CANON EOS R5とR6の全ての価格情報が出ました!

今日の CANON で発表されると思われる、 CANON EOS R5 と CANON EOS R6の CANONROUMORS.COM で公開されたアメリカでの価格情報を、日本円で計算してみました。(詳しくは、今晩の CANON からの正式発表をお待ち下さい) R6がこの価格ですと、この夏発売と噂されている、Sony A7SⅡの後継機の値段が気になって仕方がありません。
CANONから、今晩発表されると思われる アメリカでの価格情報 (1ドル=例108円で計算)
- Canon EOS R5 $3899 (421,029円)
- Canon EOS R5 w/24-105mm f/4L IS USM $4999 (539,892円)
- Canon EOS R6 $2499 (269,892円)
- Canon EOS R6 w/24-105mm IS STM $2899 (313,092円)
- Canon EOS R6 w/24-105mm f/4L IS USM $3599 (388,692円)
CANON から、同時に発表されると思われる RF lenses
- Canon RF 85mm f/2 IS STM $599 (64,692円)
- Canon RF 100-500mm f/4-7.1L IS USM $2699 (291,492円)
- Canon RF 600mm f/11 IS STM $699 (75,492円)
- Canon RF 800mm f/11 IS STM $899 (97,092円)
もちろん日本の場合、結構な額での消費税もありますので、後はここにどう乗ってくるかと言う感じでもあります。後もうすぐあると思われる、多くの方が期待しているSony A7SⅡの後継機のアナウンスを待つのも作戦的に良いかもしれません。 ただプロの現場で使われてもおかしくない機材 (特にR6の20万円台で、4K 60PはCanon EOS 1DX MarkⅡに匹敵する4K機能)が、この価格で誰でも手に入ってしまう事は凄い事だと思いますし、 しばらくして、値段が落ち着くのを少し待てば、 R6に対抗のために、もしSony A7Ⅲの値段が今よりもさらに下げられたら、それも脅威だと思います。
海外では、元となる映像を送るだけで、1分くらいのかっこいいCM映像の編集などを、数千円でオンラインで引き受けてくれる、才能あるPremiere ProやAfter Effectの編集の技術者が沢山います、カメラの撮影機能がここまで凄くなり、少し前の時代の機材に比べ、ここまで安価になってくると、今後は映像は自分で撮って、編集だけ海外のプロに頼むのも、時間の効率的に便利だと思ったりもしています。今海外の有名雑誌も、表紙をスーパーモデルのナオミ・キャンベルや、ハリウッドスターが自分のカメラで撮影し、その写真がそのまま雑誌の表紙になったりして話題になっています。今後の投稿にて、具体的にどのように海外のプロの映像編集者に日本から簡単に頼めるかなどを、詳しく解説したいと思います。